富田啓之陶展「The Cut Up.」

富田啓之陶展「The Cut Up.」

ビートジェネレーションを代表するウィリアム・S・バロウズらが提案した「カットアップ」技法は、既存の文章を自由に切断し再構成することで、予期せぬ意味や表現の可能性を目指したカウンターカルチャー的アプローチです。富田さんは以前から「片身替」というシリーズで、成形した作品を一度切断し別の作品と貼り合わせることでその思想を陶芸に昇華しました。伝統的な形にとらわれない分断と再構築のプロセスは、規範への問いかけと現代性への挑戦のように感じられます。カウンターカルチャーの精神を受け継ぎながら、日常に新しい視点と感覚をもたらす富田さんのアートとしての器をご覧ください。

 

 

【プロフィール】1977 神奈川県大磯町生まれ2000 陶芸家伊集院真理子に師事2007 神奈川県伊勢原市にて陶芸家として独立その後、普段使いのうつわから大型陶器作品など幅広く制作。現在に至るまで、国内外で年間10回ほどの個展を開催。個展による、うつわ販売の他、「伊豆大川温泉 いさり火」「伊香保温泉 岸権旅館」「インターコンチネンタル大阪」「セントレジス大阪」「大戸屋ニューヨーク Greenwich village店」などの旅館、ホテル、飲食店の壁面作品やオブジェ作品も制作。
2021 群馬県邑楽町に工房および住まいを移転

 

 

【過去の主な展示等】2010 富田啓之展 ギャラリー旬 (東京 広尾)2012 富田啓之展 六本木画廊 (東京 六本木)2013  第2回ささま国際陶芸祭出展 (静岡 ささま)2014  富田啓之展 アートサロン山木 (大阪 西天満)2015  大戸屋NY グリニッジ・ビレッジ店にて、大型陶作品設置 (ニューヨーク)2016  富田啓之展「手捻器々」ルーサイトギャラリー (東京 浅草橋)2017  京都瑞鳳堂と共に太平洋崇光SOGO百貨公司日本展 (台北 台湾)2018  Yeosu International Art Festival 出品 (韓国 麗水)NANA 台湾ー日本芸術家合同巡回展 (台北、台中、台南など台湾7都市)富田啓之展「Purple Vain」白白庵 (東京南 青山)陶芸家 富田啓之 × 書家 万美『GLITTER』 銀座三越(東京 銀座)2019  「Tou-Ism展」Sara Japanese Pottery (ニューヨーク)富田啓之展「手捻器々」ルーサイトギャラリー (東京 浅草橋)富田啓之展「EARTH」白白庵 (東京 南青山)現代作家茶碗特集 日本橋三越美術 (東京 日本橋)富田啓之展 織部下北沢店 (東京 下北沢)酒器展2019 日本橋三越美術 (東京 日本橋)2020  富田啓之展 アートサロン山木 (大阪 西天満) Web個展「コトノハ96」

  • 【展示会概要】

  • 富田啓之陶展「The Cut Up.」
  • 会期:2025年11月08日(土)~2025年11月16日(日)
  • 場所:ORIBE Nagoya
  • 〒461-0001  愛知県名古屋市東区泉1-1-37
  • 営業時間:11:00~18:00
PAGE TOP