

織部さんとのご縁は、2015年、織部下北沢店での初個展にまで遡ります。その後も下北沢店で数回にわたりお世話になり、2017年からは名古屋店での個展も開催させていただきました。そしてこのたび、ガレリア織部さんで個展を開かせていただく運びとなり、これまでの歩みを振り返ると深い感慨を覚えます。今展のタイトル「相転移臨界点」は、物質が別の相へと変化する際の臨界点を意味する言葉です。陶芸もまた、土が火を経てまったく異なる相へと移り変わる行為であり、この言葉はその本質を端的に表しています。同時に、私自身もこれまでの多くの展示経験を通して、ひとつの臨界点を越え、今展にたどり着いたという思いがあります。まだまだ道半ばではありますが、現時点での自分の到達点、そして次なる変化への兆しを込めた作品を、精一杯形にいたしました。ご高覧いただけましたら幸いです。
富田啓之
【プロフィール】1977 神奈川県大磯町生まれ2000 陶芸家伊集院真理子に師事2007 神奈川県伊勢原市にて陶芸家として独立
その後、普段使いのうつわから大型陶器作品など幅広く制作。現在に至るまで、国内外で年間10回ほどの個展を開催。個展による、うつわ販売の他、「伊豆大川温泉 いさり火」「伊香保温泉 岸権旅館」「インターコンチネンタル大阪」「セントレジス大阪」「大戸屋ニューヨーク Greenwich village店」などの旅館、ホテル、飲食店の壁面作品やオブジェ作品も制作。
2021 群馬県邑楽町に工房および住まいを移転
【過去の主な展示等】2010 富田啓之展 ギャラリー旬 (東京 広尾)2012 富田啓之展 六本木画廊 (東京 六本木)2013 第2回ささま国際陶芸祭出展 (静岡 ささま)2014 富田啓之展 アートサロン山木 (大阪 西天満)2015 大戸屋NY グリニッジ・ビレッジ店にて、大型陶作品設置 (ニューヨーク)2016 富田啓之展「手捻器々」ルーサイトギャラリー (東京 浅草橋)2017 京都瑞鳳堂と共に太平洋崇光SOGO百貨公司日本展 (台北 台湾)2018 Yeosu International Art Festival 出品 (韓国 麗水)NANA 台湾ー日本芸術家合同巡回展 (台北、台中、台南など台湾7都市)富田啓之展「Purple Vain」白白庵 (東京南 青山)陶芸家 富田啓之 × 書家 万美『GLITTER』 銀座三越(東京 銀座)2019 「Tou-Ism展」Sara Japanese Pottery (ニューヨーク)富田啓之展「手捻器々」ルーサイトギャラリー (東京 浅草橋)富田啓之展「EARTH」白白庵 (東京 南青山)現代作家茶碗特集 日本橋三越美術 (東京 日本橋)富田啓之展 織部下北沢店 (東京 下北沢)酒器展2019 日本橋三越美術 (東京 日本橋)2020 富田啓之展 アートサロン山木 (大阪 西天満) Web個展「コトノハ96」
※最終日の12月18日(木)は15時までとなります。
